コンテンツへスキップ

Q&A

〜子どもクラス〜
Q.どのようなレッスン内容ですか?

A.フランスと日本のダンス指導・教育におけるそれぞれの長所を取り入れて指導します。
幼稚園生の年齢のクラスでは、特に子どもたちの芸術性や創造性を引き出すための指導を行います。ダンス指導の内容としてはコンテンポラリーダンスやリトミックなどの活動にも近く、バレエ習得に繫がる基礎を学んでいきます。8歳以上のクラシックバレエ本科クラスでは、フランスのコンセルヴァトワールのクラシックバレエの指導指針に沿った指導を行います。
また、子どもクラスに関しては文化としてフランス語(と日本語)にも親しんでほしいという思いから、フランス語と日本語で指導しています。


Q. バレエ(ダンス)を習わせるのは初めてですが、大丈夫ですか?フランス語にも縁がありません。

A. 誰しも何事も最初は初めてで当たり前です!指導内容についてもユニークな内容であるため、ゼロからでも、既にある程度習得している場合でも楽しく学べるようにレッスンしております。少人数グループで学ぶので、じっくりと取り組むことができます。むしろ初めての方にもダンスやフランス語やフランス文化にご興味を持っていただけることはとても嬉しいので、ぜひ体験にお越しいただければ幸いです。


Q. 入会に興味がありますが、習い事が続かず、バレエ教室も続けられるかわかりません。また、レッスン中に集中力を保てるかどうかも心配です。

A. 初回は必ず一度体験レッスンをご受講いただき、お考え頂いた後、ご入会いただく場合にご連絡をいただいております。体験レッスンは基本的にレッスン1回分の受講料で、事前申し込み制です。随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
(発表会前のシーズンは、体験・ご入会はお待ちいただきます。)
当教室は少人数制クラスで指導しており、教師が一人一人の生徒とよりじっくり向き合うことができますので、大勢での集団指導とは子どもたちの反応にも違いがあります。お子さまが継続できるか・ダンスに興味を持てるかどうかは実際に試してみないとわからないこともございますので、最初の一歩としてぜひお気軽にお試しいただけたらと思います。
昨今の社会情勢の影響からなのか、子供も大人も何かを継続することが難しいようになっている印象は確かにあります。今を生きる子供達にも、継続したからこそ得られる喜びもぜひ体感してもらえたらと思っております。


Q. レッスンを受けると必ずフランス語が話せるようになりますか?

A. 語学もダンスも、他の学習と同様、習熟度には個人差があります。なお、当教室はバレエ(ダンス)教室であり、フランス語習得を目的とする語学学校ではありません。そのため指導できるフランス語には限りがあります。
当教室として、子どもクラスにおいてフランス語を取り入れる上で主に次の2つの目標を掲げています。
①バレエの言語であるフランス語に触れ、外国の文化に親しむこと。
②フランス語で行われるダンスレッスンに、理解しついていけるようになること。
幼稚園生〜小学校低学年クラスは、フランス語の歌や絵本、絵カードを通して、楽しくフランス語を学び、単語を覚えながら基礎を培います。突然フランス語のみで指導するのではなく、子どもたちが混乱しないよう日本語で話せる安心感を持ちながら、フランス語で話すための準備をします。
8〜9歳以上は、基本的にフランス語中心で進行するダンスレッスンとなります。(年度末の進級試験で、フランス人の先生にオンラインで審査いただき、フランス語でアドバイスをいただくことも予定しております。)
生徒の言語の習熟度に差が出ると、ダンス習得にも差が出てくるので、基本的に受け入れ可能年齢は8歳までとしておりますが、フランス語圏からの移住やフランス語話者のお子様の場合はそれ以上の年齢でも随時入会を受け付けます。


Q. 他の曜日・時間のクラスもありますか?予定が合いません。

A. 当教室は教師が日本へ帰国後、2023年11月よりゼロからスタートしました。そのため、子どもクラスや大人クラスなど、徐々に開講している段階です。希望生徒が集まり次第開講検討している曜日・クラスもございますので、ぜひお気軽にご希望の日程をご連絡ください。新規開講を検討致します。



〜大人クラス〜
Q.
大人クラスは入会金がかかりますか?

A. 2024年現在、大人クラスはバロックダンス・クラシックバレエ共にお気軽にお越しいただけるオープンクラスです。入会金・年会費ともにいただいておりません。レッスン毎の都度払い制です。